身体を整えて」から「動く」ことで「コンディショング、ライブパフォーマンス」を高め、快適な毎日を過ごせるように、セッション(手技×マシンピラティス)をご提供しています。

・本記事から得られるもの、理解できる事
◯股関節がつまる原因が何となく分かる

◯つまり感と反り腰の関係が何となく分かる

テーマ通り、今回は股関節のつまり感と反り腰について書いていきます!

まず、最初に股関節がつまる原因とは、、
・骨盤の動き(骨盤後傾)が硬い
・腰椎の動きが硬い
・大腿骨頭の前方偏位
・股関節、骨盤の回旋
・股関節、骨盤の変形  などがあります

一番の下の股関節、骨盤の変形以外は姿勢(アライメント)、筋の緊張具合(コンディション)によって変動します!

当スタジオでは、どちらに対してもアプローチはしますが、、
実際、骨盤や腰の動きが悪くなり、股関節の動きに合わせて動かなくなっている方が多い印象です。背中が緊張していることが多いので、緩めることで股関節のつまり感が軽減されやすいです!

◯後縦隔の拡張(ファーストポジション)

◯キャット

エクササイズで改善得られにくい場合は実際に股関節周囲の筋のコンディション低下が挙げられます、手技を受けることで改善されやすいです!

股関節痛や反り腰でお悩みの方はぜひ体験セッションへお越しください!
お待ちしております!